こんにちは、sakura井上です。
痩身のお客様からのご相談で結構多いのが「足のむくみ」です。
夕方になると、むくんでパンパンになってツライというお悩みですが、体内の水分がうまく循環できていないと、重力によって下に下がってくるのは自然なことなんですよ。
ただ、夕方になるとむくんでツライという人の共通点は「股関節の動きがよくない」のです。
股関節や骨盤は、体の中で一番大きな関節なので、ここの動きがよくないと下半身の血液やリンパの流れが悪くなってしまうんです。
なので、お風呂上りのカラダが温まっているときに、股関節のストレッチをするのがおすすめです^^
やり方は簡単♪
②少しかかとを突き出します。
この時、脚の裏側の筋肉や股関節まわりの筋肉がストレッチされているのを感じます。
③腰を立てたまま、上体を前にゆっくり倒します。
気持ちのよいところを探しながらやってみてください^^
股関節の奥の筋肉が気持ちよく伸びる感じを味わいながらやってくださいね。
それから、むくみやすい人は、水分のバランスが整っていない場合が多いです。
体内が水分不足になることで、蓄えようとしてむくみが起こることもあるので、できるだけ「お水」で水分をとって排泄を促す習慣をつけると、体液の流れがよくなりますよ。
さらに!!むくみ予防に効果的なのが「着圧ソックス」です。
これはむくみに悩む女子の強い味方になります!!
着圧ソックスってもともとは、医療目的で血管の治療などに用いられてきたもので、カラダに適度な圧力をかけることで、血液の循環が促進されるんです。
最近では、ドラッグストアなど一般的にも着圧製品が出回っていますよね。
決して痩せたり、脚が細くなるものではなくて、むくみを緩和するためのものです。
ですが、筑波大学の実験では、脚のむくみを抑えるのに効果的という傾向が認められているそうですし、医療目的だけでなく、有名アスリートが愛用していたりもするんですよ。
長時間の座り仕事や立ち仕事で、繰り返すむくみでお悩みのあなたは予防策として、着圧ソックスで血行をサポートすることをおススメします。
特に、医療業界で話題なのが「イタリア製の着圧ソックス」なんですって。
血液循環だけでなく、筋肉への栄養補給、老廃物除去の効率を高めちゃうんだとか!
これはすごい!!!(*'▽')欲しい!!!
着圧ものって手術の経験のある方は、もしかしたら履いたことあるかもしれませんね。
ちなみに、私は手術後に着用したことあります^^
なんと、まったく同じではありませんが、普通に購入できるようです(笑)
なかなかむくみが解消されずに困っているあなたはぜひ、お試しくださいね^^
![]() |
![]() |
≪ 仕事中に履きたい場合はこんなものもあります♪ドラッグストアなどで売られているものよりは、こちらが全然いいと思いま~す^^ ≫
![]() |
![]() |